 |
藍の館
大藍商の家屋敷・文書・藍栽培の農機具・加工の道具など国の重要民俗資料を含む多数の展示がなされている。また藍染め体験も可能。自分で染めたスカーフを巻いてお出かけなんて粋ですね。 |
 |
ひょうたん島クルーズ
乗船料無料(ただし保険料100円)、1周約30分のコース。徳島市の中心部を流れる新町川と助任川に囲まれた周囲約6kmの中洲がひょうたんの形に似ていることから「ひょうたん島」と呼ばれ、その周囲をめぐるクルーズ。普段通っている橋の下をくぐる体験も興味深い。 |
 |
阿波和紙伝統産業館
8世紀初めに始まったとされる阿波の紙作り。阿波和紙の啓蒙と継承を目的として運営されている。館内では和紙漉きと藍染めの体験が可能。ショップの商品はオンラインストアでも購入可能。 |
 |
ダイビング
牟岐大島海中公園にある世界最大級のコブハマサンゴ、通称「千年サンゴ」を見に行こう!千年サンゴって言うけれど、ホントは1750年くらい生きてるらしい。 |